nishi.org 講義

講義

東京大学 工学部 機械工学科・大学院機械工学専攻 前期・後期

2019年 前期(学部) 「設計工学」(オムニバス)「プロジェクトを実現するための10のステップ」

2019年 前期(大学院)

「IoT/PBL」インターネットにつながる各種電子機器の設計プロジェクト実習
2019年 後期(学部) 「産業総論」(オムニバス)「インターネットとコンピュータ」

埼玉大学大学院 経済科学研究科 博士課程 前期・後期

2017年 前期 「ベンチャー・ビジネス特論1」修士課程
2017年 後期 「ベンチャー・ビジネス特論2」博士課程

須磨学園 高等学校

2018年 1,2,3学期

「リーダーシップ講座」

須磨学園 中学校

2019年 S1サマーキャンプ

夏合宿特別講義「仕事の未来」

国際学会発表

May. 1992 「Is Japan Changing?」

Digital Television More than HDTV

会場:米国マサチューセッツ工科大学、ボストン、米国
日本はHDTVについては既に定時試験放送を開始し、軌道に乗せているが、既存方式に留まっているわけではない。日米欧はまず共同の研究開発に着手すべきだ。この目的のために70%の政府資金を利用した共同研究会社の設立を提案する。そして究極的に我々が目指すテレビはWYWIWYS(what you want is what you see:見たいものがそこにある)テレビである。
Apr. 1994 「Scalable Multi-Media Information Distribution Architecture」

IEEE International Symposium on Speech, Image Processing and Neural Networks
ISSIPNN'94

会場:香港
全情報のディジタル化が進んでいる中で、最も重要な役割を果すのがATMとMPEG2の技術である。本稿では、これらの要素技術を基本として、広範囲なアプリケーションに適用可能なスケーラブル・マルチメディア情報配信システムの構築を提案する。本人は 蓄積メディアと通信メディアとの結合部分のシステム概念の設計について主に担当した。Fujiwara、 Kasahara、 Yamada、Takikawa、 Watatani、 Nishi
Jun. 1995 「Internet and Consumer Electronics -- Proposed Scenario for Internet Becoming the Third Media after Telephone and Television」
I NET'95

会場:ハワイ、米国
インターネットが電話とテレビに続く第三のメディアになるためのシナリオはどういうものか。現在のコンピュータはソフトのサービスが充分ではないのでなかなか普及しない。コンピュータが家電のように普及するためにはマルチメディアパソコンとデジタルビデオディスクが世界的な情報ネットワークでつながる必要がある。インターネット上のマルチメディア産業は21世紀には確立されてゆき、大きなビジネスチャンスとなる。
May. 1996 「VLSI Implementation of a Complete Chip Set for an MPEG2 Real-Time Encoder」 MPEG2におけるメインプロファイル・メインレベルを対象としたエンコーダ をリアルタイム処理するVLSIチップセットを開発した。チップセットは、プレプロセス(PRE)、粗探索処理(CME)、予測符号化(COD)、量子化・可変長符号化(QVL)、密探索処理(FME)の5個のVLSIにより構成する。また、HDTVレベルのエンコーダはこのチップセットを8セット並列に用いることによりリアルタイム処理が可能となる。 Kobayashi、 Saito、 Kimura、 Nakatomi、Nagai、 Arai、 Wuertele、 Fujiwara、 Okada
Nov. 1996 「UNL--Intention of Universal Networking Language--」

UNL96

会場:国際連合大学、東京
インターネット上での機械翻訳言語「UNL (Universal Networking Language))を世界13カ国で共同開発する。日本での開発のコンセプトや開発の現状、将来の展望などについて発表。英語がほとんどのインターネット上の情報で世界の情報格差をなくすため、また相互理解を正確にするために機械翻訳のための中間言語が必要となる。そのための日本の役割についていても述べた。
Jun. 1997 Seeds to Flowers : The Object of Knowledge, The Aim of Work --The Future of Knowledge and Work--

The Future of Knowledge, the Future of Work

会場:ミラノ、イタリア
ノーベル賞受賞者の集まる学会で発表。知識と仕事の未来についての考え方について述べる。知識は蓄えるものではなく実践するためのものである。知識を持っている人は多いがそれを社会のために役立てている人は少ない。種が花を咲かせるように、知識を社会に役立てるためには会社、社会の環境作りが必要である。インターネットによって節約された時間をどう使うかが仕事に対する概念の変化のキーとなる。
Oct. 1997 「Nano Computer in Our Daily Lives」

MIT Media Lab WearablesSymposium

会場:マサチューセッツ工科大学、ボストン、米国
軽量・小型化が進むことによりコンピュータは身につけられるようなものになる。将来は家電をはじめとするすべてのものにコンピュータが組み込まれ、もの同士がネットワークで相互に結ばれていくことが予測される。コンピュータの極小化がわれわれの日常生活に与える影響について述べた。
Oct. 1997 「UNL--Intention of Universal Networking Language--」

The Club of RomeAnnualConference:The Global Information Society

会場:スミソニアン協会、ワシントD.C.、米国
将来の情報社会を考えるローマクラブの年次総会において、情報化社会の障壁となるのは各国間の言語の違いである。その壁と取り除くために、インターネット上の機械翻訳言語「UNL」を開発するに至った理由と意義について述べた。
Sep. 1998 「What We Need for the Future」

14th International Conference on Computer-Aided Production Engineering

会場:KKRホテル、東京
コンピュータ支援による生産工学の未来において必要となる技術的、社会的要素について述べた。産業革命に続いて21世紀には情報革命が社会的な転機となり、マルチメディアの技術が必須となる。そのためには社会的な整備がこれから必要となり、国際的な対話が今まで以上に求められるようになると解説した。
Sep. 1998 「The Shape of PC Evolution」

Human and Computer1st International Conference

会場:会津大学、福島
コンピュータが家電のように家庭に普及するためにはマルチメディアパソコンが世界的な情報ネットワークでつながる必要がある。これから必要になるのは、テレビ及びラジオ放送とインターネットがリンクしたインターネットテレビである。未来の「情報家電」に必要な要素を他のこれまでのメディアと比較して説明した。
Nov. 1998 「Internet and UNL the  Future of Knowledge 」

UNL '98 Conference

会場:国際連合本部、ニューヨーク、米国
インターネット上の機械語翻訳システムによる国際的な知識の共有の意義と必要性を唱え、その社会的背景、未来を考察した。国際連合大学における研究開発の成果を国際連合事務次長、加盟国の大使及び代表団に説明、実演を行った。
Sep. 1999 「Internet and Quality of Life」

Human and Computer2nd International Conference

会場:明治大学、東京
これまでの世界史的な発展パターンを前提に、技術が社会、個人にもたらす影響を考察し、インターネットの発展によって、人々のライフスタイルや生活の質がどうのように変わっていくかについて述べた。時間に拘束されない生活が可能になったときに、時間の使い方が重要になり、価値観も変化してくると述べた。
Nov. 1999 「UNL: One of the Most Crucial Components of the Ever-Advancing Network Society 」

UNL '99 Conference

会場:欧州連合本部、ブラッセル、ベルギー
「UNL」は今後ますます発展するネットワーク社会になくてはならない存在であり、重要な位置を占めていることを、これまでの実績とこれからの展望を交えて述べた。
Oct. 2000 「The Future of the Internet and its Implications for Employment」

EMERGENCE Conference

会場:National Bank of Hungary, Budapest, Hungary
欧州委員会のIST(情報社会技術)プログラムとして始まった雇用問題研究シンクタンクが主催するEMERGENCEプロジェクトにおいて、インターネットの未来と雇用に与える影響について述べた。インターネットによって変わる雇用形態のメリット、デメリット、インターネット以外の相互のコミュニケーションの重要性について解説した。
Oct. 2000 「Impact of IT on Business and Lifestyle」

Kansai-Canada West Business Forum

会場:京都ホテル
北米におけるIT関連の政策・今後のシナリオを考察。そしてさらに広くこれまでの世界史的な発展パターンを前提に、技術が社会、個人にもたらす影響を考察し、インターネットの発展によって、人々のライフスタイルや生活の質がどうのように変わっていくかについて述べた。時間に拘束されない生活が可能になったときに、時間の使い方が重要になり、価値観も変化してくると述べた。
Jan. 2001 「Universal Knowledge and Universal Language」

UNL Symposium 2001

会場:ジュネーブ
MIT メディアラボにおける新プロジェクトの提案について解説した。「UPC(Universal Paper Computer)Project」においては誰もが購入できる低価格なプラットフォームの提案、「UIA(Universal Internet Access)Project」においては世界中どこからでもアクセスできるネットワークの提案、「UNL(Universal Networking Language)Project」においてはいかなる言語でのアクセスも可能にするアプリケーションの提案、という3つのプロジェクトの構想を述べた。
Mar. 2001 「The Urgency for More Dynamic Organization」

Japan-Western American Association2001 Annual Conference

会場:シアトル
21世紀情報化社会のテーマとして、「新しいライフスタイルのためのライフデザイン」を挙げ、発想の転換を提言した。これからの組織と個人とのかかわりにおいて、この発想の転換が快適なライフデザインを実現させるための鍵となると述べた。
Apr. 2001 「Technology Change-Social Change: An Entrepreneur's View of the Internet's role in U.S.-Japan Relations」

United States Department of State The Japan Advanced Area Studies Seminar

会場:ワシントンD.C.
アメリカ合衆国国務省主催の研究会において、日米関係における技術の変化と社会の変化を起業家の視点から考察した。これまでの世界史的な発展パターンを踏まえて、日米の将来的な関係や役割を考察し、インターネットの発展による、人々のライフスタイルや生活の質の変化や可能性について述べた。
July. 2001 「Universal Knowledge Project」

Massachusetts Institute of Technology Media Lab Digital Nations Conference

会場:マサチューセッツ工科大
MIT メディアラボにおいて、提案プロジェクトおよびその背景を説明した。これまでに人類の蓄えた「知識」を生かすために不可欠な要素を盛り込んだ4つのプロジェクト「URI(Universal Radio Internet)Project」、「UEC(Universal Electronic Coin)Project」、「UPC(Universal Paper Computer)Project」そして「UNL(Universal Networking Language)Project」についてそれらの構想および手順と目標を述べた。
Nov. 2001 「ブロードバンドで変貌を遂げるメディアの未来」

LCD/PDP International 2001

会場: パシフィコ横浜
プラットフォームの進化とインフラの方向性について考察。ブロードバンドの現状そして短期・中期・長期にわけた今後のブロードバンドの実現方法について述べた。
Nov. 2001 「The Future of Video Games」

情報処理学会Entertainment Computing

会場:早稲田大学
情報処理学会において新規に設定された研究会である計算機の娯楽利用について、第一回の発表会で、技術の展望について総論を述べた。同時に、研究会の今後の方向性についても目標を提示した。
Nov. 2001 「Next Generation Ferroelectric Memory Technology and Applications」

FeRAM 2001

会場:経団連ゲストハウス
次世代のFeRAM技術を利用した製品の可能性とそのメディアシステムにおける位置付けについて述べた。発表の後、石原宏、Kinam Kim、Saied Terani、永田清人、角辰巳各氏とパネルディスカッションを行った。
Dec. 2001 「Information Society : Future Prospects and Proposals」

World Summit of the Information Society 情報社会に関する先進国首脳会議準備会合

会場:ジュネーブ
2003年に開かれる予定の先進国首脳会議において、情報社会のあるべき姿が討論されることになっているが、本会合は国際電気通信連合(ITU)主催の準備会合として開かれた。本人は、日本政府代表として招待され、これからの情報社会の発展の障害となる要素について述べた。各国の政府や主要メディア、新聞社等がそれらとは全く別の組織を機能させることと、情報の選択を系統立てて行うことを教育の場で実戦することが必要であるとした。
Apr. 2002 「ブロードバンドで変わるディスプレイ、スピーカとパソコン」

電子ディスプレイフォーラム

会場:東京ファッションタウンTFTホール
高速のインターネット接続が普遍化してゆく中で、ネットワークに接続されるディスプレイ、スピーカ、コンピュータ端末に要求される条件について、これまでの歴史的な技術の進歩を考察し、未来を予測した。同時にユーザーの高速ネットワークに対する要求と、高速ネットワークユーザー向けの情報提供事業の展開を考えている企業の必要条件についても考察した。

主なスピーチ・プレゼンテーション

工事中

情報

Internet Society 総会でスピーチ
  • ロボットの未来シンポジウム
アルビン・トフラー博士と

映画

  • カンヌ映画祭

日米関係

  • 日米協会
日米協会ボストン支部でのスピーチ
  • 外国特派員協会

国際関係

  • ローマクラブ
  • 平和の未来

哲学・創造性

  • NOBELS
  • CREATIVITY SWISS
ツェルマットの創造性シンポジウムにて
  • World Future Society
World Future Society

2014

現在作製中

2013

現在作製中

2012

現在作製中

2011

現在作製中

2010

現在作製中

2009

現在作製中

2008

現在作製中

2007

現在作製中

2006

4月26日 日本商工倶楽部 「ITビジネスの本質とは」-30年間の仕事を通して
5月26日 第10回コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム 「これまでの10年、これからの10年」
6月3日 江戸東京博物館 ナポレオンとヴェルサイユ展
ナポレオンセミナー 「西和彦が語る、ナポレオンとヴェルサイユ展の見方・楽しみ方」
7月28日 レノボ・ジャパン カンファレンス
PCテクノロジーが切り拓く、これからのネットワーク社会 「これからの学校教育と学校のパソコンを考える」

2005

1月13日 埼玉大学学術シンポジウム
公開講演会 「ベンチャービジネスの夢と課題」
2月18日 生命科学の知的財産権に関する国際シンポジウム 「バイオテクノロジー分野のアントレプレナー教育」
5月8日 MSX WORLD 2005
~I LOVE MSX~ MSX これまでの20年・これからの10年
7月13日 MERCURY WORLD JAPAN 2005
BTO:ITと経営の未来を照らす「光」
~先進のテクノロジとベストプラクティス~ 「日本のITの光と影-日本の未来」
~過去の失敗と成功、現在の課題と挑戦、そして未来への展望~
7月14日 愛・地球博 
未来創造「夢の共和国」 「ベンチャービジネスで夢を開け、一流を目指せ」
7月20日 (財)日立地区産業支援センター
「経営講演会」 「21世紀の情報通信と企業戦略」

2004

1月14日 平成15年度 兵庫県教育工学研究大会 「アントレプルナーシップ」ベンチャービジネスの本質
1月31日 平成15年度 兵庫県教育工学研究大会 「インターネットと教育の可能性」
2月7日 第4回 SHOBI FORUM「図書館の未来について」 「デジタル情報の発展と未来の図書館」
2月26日 第80回 「FOS朝食会」 「新しいインターネット文明の誕生」
4月1日 国際大学グローバル・コミュニケーションセンター「ブロードバンドの次世代技術・ビジネス講座」 「ブロードバンドとデジタル放送は融合できるか?‐ブロードバンドとデジタル放送が産業に与える影響‐ブロードバンドとは?デジタル放送とは?」
4月5日 国際大学 2004年度 IECP 第1回 「パーソナルコンピュータ 情報産業史」-私とコンピュータのこれまでの40年-
5月8日 兵庫県教育委員会 
平成16年度学校管理職・教育行政職特別研修 「企業の経営と学校の経営」
5月13日 知研達人サロン&第359回知研・東京セミナー 「ベンチャーやるなら三つの覚悟」
5月26日 キャノンモバイルフォーラム 「タイムマネジメント」
5月26日 第22回 三谷情報フェア 2004 in early Summer
基調講演 「ITの未来について」
6月6日 ひょうごe‐スクールコンソーシアム総会講演会 「産業界と教育界の連携について~ITを教育に活かす~」
7月5日 第9回OAAセミナー 「マイクロプロセッサの過去・現在・未来」
7月14日 ITT/Vanguard Forum
Berlin 「Breeding Innovation」
8月20日 全国私立中学高等学校 教育と情報研修会 「学校の未来‐私学・情報化・国際化-」
8月26日 西宮市生涯学習「宮水学園」
平成16年度 必須講座 「インターネット時代の日本の課題」
9月15日 ゼロエミッション10周年世界会議 「ZERI10周年にむけて」On the occassion of ZERI's 10th Anniversary
11月5日 香川県地域情報化推進協議会
高度情報化講演会 「高度情報化社会で変わるものとかわらないもの」
11月18日 兵庫県多可郡
学校経営研修会 「いま教育に求められるもの」
11月22日 NPO法人パンゲア特別公開シンポジウム
ネット社会における子供たちの安全と未来 ~多重分断化するコミュニティーのなかで揺れる子どもたち~ 「ネット社会、ネット教育のリスク」
12月8日 東京大学工学部「産業総論」2004 「ソフトウェア産業 インターネットとコンピュータとソフトウェア
12月15日 大阪工業大学経営工学科
「外部講師」特別講演会 「マイクロプロセッサの過去・現在・未来」

2003

2月2日 トモエ算盤新社屋完成記念講演会 「私の考える21世紀の教育」
2月14日 戦略的情報化推進事業ITセミナー 「これからの企業ITを考える」
6月12日 兵庫ニューメディア推進協議会総会記念講演会 「ITで拓く地域社会」
6月20日 米Divx Networks社/(株)ホロン社業務提携発表会 「Divx映像圧縮の可能性」
6月23日 関西ベンチャー学会 
産経新聞/関西2100委員会
「ユビキタス時代がやってくる」 「ユビキタス社会-2010年のコンピュータとネットワーク」
6月28日 第1回 SHOBI  FORUM
「高校と大学における情報リテラシーのあり方」 「情報リテラシー教育の必要条件」
7月5日 「情報とコンピュータ」
プログラムと計測・制御授業実践研修会 
ためしてみよう 「P-CONボックス」 「これからの教育を考える」
7月10日 第4回ビジネスセミナー 
モバイルビジネス講演会 「携帯電話の未来」~電話、テレビ電話、インターネット、テレビ放送、カーナビ~
11月26日 東京大学工学部 「産業総論」2003 「ソフトウェア産業 -インターネットとコンピュータ-」
11月30日 ラオックスアソビットシティ 
MSXマガジンまつり 基調講演 「次世代MSX」
12月6日 第三回 SHOBI FORUM
「これからのeラーニングについて」 「eラーニングによる授業の役割と効果」
12月8日 北陸先端科学技術大学院大学 
情報科学研究科セミナー 「私とコンピュータのこれまでの25年とこれからの25年」

2002

1月17日 UNLシンポジウム2001 「Universal Knowledge and Universal Networking Language」
1月24日 共同通信加盟社論説研究会 「インターネットというメディアのこれから」
2月26日 WWWVi国際シンポジウム 「ブロードバンド時代のテレビ」
3月2日 FCCJ昼食講演会 「Universal Knowledge Project」
3月5日 東京工業大学送別会講演 「ビジネスマンと大学教員の間で---全ては11年前の東京工業大学非常勤講師から始まった---」
3月12-13日 Japan Western Americas Association Conference 「The Urgency for More Dynamic Organizations」
3月13日 風を起こす会講演会 「21世紀の情報通新戦略---先進国と途上国の意図と課題---」
3月31日 工学院大学博新会講演 「IT革命と教育」
4月1日 三重県津市講演会 「インターネットと文化の未来」
4月12日 Japan Advanced Area Studies Seminar 「Technolgy Change-Social Change : An Enterpreneur's View of the Internet's role in U.S.-Japan Relations」
5月7日 グローコムNTTプロジェクト座談会 「ブロードバンド進化論」
5月15日 早稲田大学材料研フォーラム 「知識と未来と仕事の未来-産学共同とダイナミックな組織を求めて-」
5月16日 東京大学 産業総論 講議 「21世紀の情報産業」
6月6日 大阪ジュンク堂講演 「ITの未来を読む」
6月8日 東京都宅地建物取引業協会
中央ブロック4支部合同研修会 「インターネットで住宅と生活はどう変わるか」
6月11日 青山ブックセンター本店講演 「ITの未来を読む」
7月2日 ダイヤモンド社社員対象教育研修会 「情報・家電・通信の未来」
7月4日 三重大学大学院講議 「先端技術特論」
7月6日 法政大学 ITPC講演 「ベンチャービジネスの心得」
7月10日 東京大学知能社会システム総合公開講座 「新しいIT時代の日本」
7月11日 INTERACT2001 「ビデオゲームの未来」
7月18日 人と組織の活性化研究会 「45年間を振り返って-私の人生を貫く「学び」という価値観-」
7月24日 MIT Media Lab  Digital Nations Symposium 「Universal Knowledge Project」
8月9日 兵庫県高等学校商業科研修会 「商業科の未来」
8月10日 数理の翼セミナー 「創造未来科学的な生き方-私が見つけた新しい価値観-」
9月4日 ブイネットジャパン講演 「私のベンチャー論」
9月6日 ダイヤモンド経営者倶楽部 「ITの未来を読む」
9月18日 NTTドコモ九州PHS法人向けセミナー 「モバイルITが変えるビジネス」
9月21日 クボタ購買悠久会IT研究会 「ITで世の中はどう変わるか」
9月22日 MSX電遊ランド 「次世代MSXの全貌」
10月13日 日本時事英語学界 第43回次大会 「インターネット時代の英語」
10月23日 NTTドコモアドバイザリーボード講演 「情報家電と通信への要求」
11月2日 LCD/PDP International2001 「ブロードバンドで変貌遂げるメディアの未来-ディスプレイへのインパクト-」
11月7日 全国ふるさと市町村圏協議会研修セミナー 「情報化社会における地域の役割」
11月10日 21世紀エグゼクティブセミナー 「インターネットと21世紀の国際関係」
11月13日 静岡インターネットフェア2001 「混迷する世界経済とITの未来」
11月19日 FeRAM2001 「FeRAMの情報・家電への応用」
11月21日 大阪青年会議所11月度月例会 「輝く日本のためのベンチャーの役割」
11月27日 芝浦工業大学 「ベンチャーと大学の間で」
12月1日 ダイヤモンドTypeエンジニア採用フェア 「21世紀に成功するエンジニアとは~ブレークスルーに向け進化するキャリアビルド~」
12月5-6日 世界情報社会サミット サミット準備 「ワークショップ」

2001

1月17日 UNLシンポジウム2001 「Universal Knowledge and Universal Networking Language」
1月24日 共同通信加盟社論説研究会 「インターネットいうメディアのこれから」
2月26日 WWWVi国際シンポジウム 「ブロードバンド時代のテレビ」
3月2日 FCCJ昼食講演会 「Universal Knowkedge Project」
3月5日 東京工業大学送別会講演 「ビジネスマンと大学教員の間で---全ては11年前の東京工業大学非常勤講師から始まった---」
3月12-13日 Japan Western Americas Association Conference 「The Urgency for More Dynamic Organizations」
3月13日 風を起こす会講演会 「21世紀の情報通新戦略---先進国と途上国の意図と課題---」
3月31日 工学院大学博新会講演 「IT革命と教育」
4月1日 三重県津市講演会 「インターネットと文化の未来」
4月12日 Japan Advanced Area Studies Seminar 「Technoligy Change-Social Change : An Enterpreneur's View of the Internt's role in U.S.-Japan Relations」
5月7日 グローコムNTTプロジェクト座談会 「ブロードバンド進化論」
5月15日 早稲田大学材料研フォーラム 「知識と未来と仕事の未来-産学共同とダイナミックな組織を求めて-」
5月16日 東京大学 産業総論 講議 「21世紀の情報産業」
6月6日 大阪ジュンク堂講演 「ITの未来を読む」
6月8日 東京都宅地建物取引業協会
中央ブロック4支部合同研修会 「インターネットで住宅と生活はどう変わるか」
6月11日 青山ブックセンター本店講演 「ITの未来を読む」
7月2日 ダイヤモンド社社員対象教育研修会 「情報・家電・通信の未来」
7月4日 三重大学大学院講議 「先端技術特論」
7月6日 法政大学 ITPC講演 「ベンチャービジネスの心得」
7月10日 東京大学知能社会システム総合公開講座 「新しいIT時代の日本」
7月11日 INTERACT2001 「ビデオゲームの未来」
7月18日 人と組織の活性化研究会 「45年間を振り返って-私の人生を貫く「学び」という価値観-」
7月24日 MIT Media Lab  Digital Nations 「Universal Knowledge Project」
8月9日 兵庫県高等学校商業科研修会 「商業科の未来」
8月10日 数理の翼セミナー 「創造未来科学的な生き方-私が見つけた新しい価値観-」
9月4日 ブイネットジャパン講演 「私のベンチャー論」
9月6日 ダイヤモンド経営者倶楽部 「ITの未来を読む」
9月18日 NTTドコモ九州PHS法人向けセミナー 「モバイルITが変えるビジネス」
9月21日 クボタ購買悠久会IT研究会 「ITで世の中はどう変わるか」
9月22日 MSX電遊ランド 「次世代MSXの全貌」
10月13日 日本時事英語学界 第43回次大会 「インターネット時代の英語」
10月23日 NTTドコモアドバイザリーボード講演 「情報家電と通信への要求」
11月2日 LCD/PDP International2001 「ブロードバンドで変貌遂げるメディアの未来-ディスプレイへのインパクト-」
11月7日 全国ふるさと市町村圏協議会研修セミナー 「情報化社会における地域の役割」
11月10日 21世紀エグゼクティブセミナー 「インターネットと21世紀の国際関係」
11月13日 静岡インターネットフェア2001 「混迷する世界経済とITの未来」
11月19日 FeRAM2001 「FeRAMの情報・家電への応用」
11月21日 大阪青年会議所11月度月例会 「輝く日本のためのベンチャーの役割」
11月27日 芝浦工業大学 「ベンチャーと大学の間で」
12月1日 ダイヤモンドTypeエンジニア採用フェア 「21世紀に成功するエンジニアとは~ブレークスルーに向け進化するキャリアビルド~」
12月5-6日 世界情報社会サミット サミット準備委員会 「ワークショップ」

2000

1月17日 東京大学システム創生科オープン記念 「21世紀の産学協同と産学交流-東京大学システム創世学科新設に期待するもの-」
2月8日 フォーラム'80 「僕の失敗・教訓そしてチャレンジ」
2月23日 証券懇談会 「情報・家電・通信の将来」
2月24日 長崎環境共生技術ネットワーク推進事業シンポジウム 「インターネットによる環境問題へのサポート」
2月28日 工学院大学専門学校第200回卒業記念講演会 「私の考える21世紀的生き方」
2月29日 科学技術と経済の会第3期代表者懇談会 「ソフト業界から見た日本のメーカー」
2月29日 NTTドコモ ページャリングアプリケーションセミナー 「ページャーの新たなビジネスチャンスの可能性」パネルディスカッション
3月1日 日本興業銀行勉強会 「情報・家電・通信の将来」
3月24日 近畿テレコム懇談会 「情報通信社会の国際化と日本の役割」
3月25日 大学行政管理学会3月例研究集会 「知識の未来と21世紀の大学と仕事の未来 産学協同と産学交流」
3月27日 福井県情報産業センター 情報化講演会 「情報・家電・通信の将来」
4月14日 法政大学大学院講義 「ベンチャービジネスの心得」
4月24日 知研講演 「私の考える21世紀の生き方」
5月17日 東京大学産業総論講義 「21世紀の情報産業」
5月28日 第13回日本コンピュータサイエンス学会 「ドリームキャストとSOHOの未来」
6月7日 大阪府研究開発型企業振興協議会 「情報・家電・通信の未来」
6月9日 東海情報通信懇談会 「インターネットの教育への可能性について」
6月19日 朝日新聞社社内講演会 IT革命とメディア 「情報・家電・通信の将来」
6月21日 ESPRIT発足記念セミナー 「IT産業動向と次世代IT人材に求められるもの」
6月28日 宮城県中小企業団体青年部連絡協議会 「情報社会の未来を語る」
7月3日 静岡大学大学院情報学研究科設置記念式典 「産学協働について考える-21世紀の大学と知識と仕事の未来-」
7月7日 CSK新人研修 「私の考える21世紀的生き方」
7月28日 京都情報サービス産業協議会 「IT業界の将来像 情報通信社会の国際化と日本の役割」
8月4日 玉川大学情報通信工学科公開セミナー 「21世紀の情報技術の展望-情報・家電・通信の将来」
8月18日 専門学校進学指導研究会 「21世紀に向けて思うこと-IT(情報技術)活用術-」
8月20日 MSX電遊ランド講演会 「21世紀のMSXを考える-MSXの過去、現在、未来-」
8月27日 インタラクティブ・エデュケーション2000 「私とコンピュータの35年 -コンピュータといかに出会い、学び、教えているか-」
9月6日 神田法人会講演 「インターネットで社会はどう変わるか」
9月8日 学校の情報化推進のためのネットワーク活用方法研究開発事業成果発表会 「21世紀情報化社会での若者の生き方」
10月25日 液晶ディスプレイセミナー 特別講演 「PDPに期待する将来の姿」
10月10日 山形マルチメディアフォーラム 「IT革命の時代をどう読み込むか」
10月5日 日米協会ラウンドテーブル 「A State of the Business Relationship : Report Card」
10月19日 カナダフォーラム 「Impact of IT on Business and Lifestyle」
10月25日 EMERGENCE Conference 「The Future of the Internet and its Implications for Employment(インターネットによる雇用の未来)」
11月2日 東北芸術工科大学講義 「21世紀の起業とIT産業」
11月7日 グローバル時代の学校経営セミナー 「グローバル社会に求められる新しい人材像と学校像」
12月1日 中勢北部サイエンシティ推進協議会シンポジウム 「科学すること、そして見つけた宝物」
12月5日 IISI講演会 「21世紀のインターネット社会の展望と日立製作所パソコン・サーバー事業への提案」

1999

1月18日 オリエントマイクロウェーブ 講演会 「21世紀に向けての生き方、考え方」
1月19日 自民党 情報産業振興連絡委員会 「情報政策の4つの要点」
2月5日 ISSジャパン99 「情報家電の課題とLSI」
2月9日 グローコムIECP 2月研究会 「統合メディアシステムのアーキテクチャに関する研究」
2月12日 日本ロボット学会 ニューライフスタイル・ロボティクス研究専門委員会 「ディジタル革命と私の考える21世紀のニューライフスタイル」
3月10日 NTTドコモ関西 モバイルマルチメディアフォーラム 「モバイルの世界が21世紀の暮らしをどう変えるか?」
3月11日 情報処理学会 全国大会 「ベンチャーソフトウェアの秘訣」
3月11日 リスクマネジメント協会 設立3周年記念 「国際シンポジウム」 「デジタル時代のリスクマネジメント」
3月12日 1999アルプス 新製品新技術発表会 「デジタル情報技術がもたらす電子部品産業へのインパクト」
3月14日 HIVボランティア指導者研修会 「ボランティアの目標を考える」
3月18日 東北経済連合会 新産業開発委員会 「これからのベンチャー経営」
3月19日 協同組合仙台卸商センター 講演会 「情報社会の変化について」
4月2日 システム監査学会 法的リスク研究会 「インターネットとこれからのビジネス」
4月26日 阪神・淡路産業復興推進機構 起業家育成システムセミナー 「私のベンチャー論」
4月28日 日立画像 講演会 「私とパソコンの20年」
5月12日 東京大学工学部 産業総論講義 「21世紀の情報産業」(1)
5月18日 日経エレクトロニクス セミナー 「次世代DVDへの期待」
5月19日 東京大学工学部 産業総論講義 「21世紀の情報産業」(2)
6月4日 会津産学懇話会 勉強会 「私のベンチャー論」
6月23日 専門学校インターネット協議会 総会 「インターネットと教育ビジネス」
7月3日 工学院大学 シンポジウム 「ライフデザイン」の可能性」
7月6日 工学院大学附属中学・高校 職員研修会 「中学校・高等学校おける情報教育について」
7月7日 板橋区役所 職員教養講座 「情報化社会の未来を語る」
7月15日 早稲田大学 アントレプレヌール研究会 「私の失敗とベンチャー論」
7月24日 高知工科大学大学院 「私の失敗とベンチャー論」
7月29日 Frontiers of the 21st Century 「Internet and Quality of Life」
8月22日 MSX電遊ランド 「ホームPCとしてのMSX16年を総括し21世紀のPC戦略を提案する」
8月28日 情報化推進コーディネータ養成研修 「情報社会とその教育に求められるもの」
9月1日 私立大学連盟幹部教職員研修会 「大学の問題点と改革の希望」パネルディスカッション
9月10日 大阪工業会政経問題研究会 「情報産業のこれから」
9月17日 Human and Computer '99 「Internet and Quality of Life---21世紀に必要とされるもの---」
9月18日 グローコムフォーラム メディアの未来 「2005年のメディア」
9月29日 キヤノン電子 講演会 「2005年のメディアとライフデザインの可能性」
10月2日 高知県企業家セミナー 「私のベンチャー論」
10月14日 電子総合学園研究所セミナー 「インターネット時代の教育について」
10月19日 関西科学技術セミナー 第1分科会 「知識の未来と仕事の未来」-新産業の創出と地域の産業振興-
10月20日 工学院大学 懇談会 「大学の問題点と改革の希望」
10月26日 スウェーデン大使館講演 「Internet and Future---Significance, Obstacles, Changes, and Risks---」
10月30日 日本文化デザインフォーラム 「モバイル・インターネットと時間革命」
10月31日 工学院大学創立記念シンポジウム 「工学教育と技術開発」
11月2日 ニューヨーク日米協会講演会 「How the Internet is Changing U.S.- Japan Relations」
11月3日 ボストン日米協会米国講演会 「How the Internet is Changing U.S.- Japan Relations」
11月4日 ワシントンD.C.日米協会米国講演会 「How the Internet is Changing U.S.- Japan Relations」
11月5日 アトランタ日米協会米国講演会 「How the Internet is Changing U.S.- Japan Relations」
11月9日 広島県テクノフェアー'99 「私のベンチャー論」
11月17日 岡山県立大学講義 「21世紀の課題」
11月18日 UNL99 「今後ますます発展するネットワーク社会になくてはならない存在で、重要な位置づけにあるUNL」
11月25日 公開講座ベンチャービジネスの未来 パネルディスカッション 「私の『ベンチャー』論」
11月27日 ベンチャーコム講演会 「僕の失敗・教訓そしてチャレンジ」
12月9日 千葉県高等学校教育研究会学校図書館部会学校図書館コンピュータ研修会 「情報化社会の教育と図書館に求められるもの」

1998

1月14日 同志社大学 商学会講演会 「メディアシステム工学」
1月23日 通商産業省通商産業研究所 情報化の経済社会へのインパクト 「情報化と企業、市場、政府」
2月13日 ハイビジョン普及支援センター 新映像フォーラム'98 「デジタルテクノロジーへの期待」
3月7日 飛松中学校 50周年記念同窓大会 「21世紀に向けて思うこと」
3月18日 FCG総合研究所 広報フォーラム 「インターネット社会はどこまで進むのか」
4月14日 Microsoft Developer Days 1998 「分散Windows NTによるアップサイジング ---Windows DNAの本質とその次 ---」
4月18日 自由民主党かながわ政治大学校 「大国の興亡と情報革命」
4月23日 NTT社内MCP有資格者スキルアップセミナー 「Windows、Windows NT、Windows CEの世界を読む」
5月11日 第2回 なにわインターテーブル 「21世紀をにらむ情報産業のゆくえ」
5月13日 東京大学 産業総論 講義(1) 「21世紀の情報産業」
5月13日 横浜国立大学 情報ベンチャー論 講義 「私の失敗について」
5月15日 尚美学園 Shobi World Forum 「コミュニケーション情報メディアの未来を探す」
5月20日 東京大学 産業総論 講義(2 「ソフトウェア産業」
6月1日 LISA Forum 「Our New Paradigm」
6月2日 東京大学大学院工学系研究科 「映像メディア工学」
6月4日 アタッカーズビジネススクール 「私の失敗について」
6月17日 尚美学園短期大学 講義 「情報化社会概説」

1997

3月5日 国際連合大学高等研究所講義 「Positioning of Internet and Future Society(未来社会とインターネットの位置づけ)」
3月11日 自由民主党 講演会 「情報ハイウェイにおけるジャパン・インターチェンジの必要性」
3月25日 早稲田大学 GII/NIIにおける教育・研究の国際協同に関する国際シンポジウム 「大学におけるGII/NIIの取り組み --Global Information & Telecommunication Institute のめざすもの---」
4月4日 郵政省国際戦略問題研究会 「NGI(次世代インターネット)に対する米国の意図と日本の取り組み」
5月14日 東京大学 産業総論 講義 「21世紀の情報産業」
5月17日 筑波塾開校記念シンポジウム 「第三次産業革命前夜~理工系・起業家が世界を動かす」
5月20日 流通科学大学 経営革新アントレプレナーセミナー 「経営革新について」
5月24日 東京大学 第70回五月祭 特別企画シンポジウム/td> 「科学技術立国日本の針路と大学改革」
6月5日 映像情報メディア学会 ビデオメディアに見るビッグメディアの開発と歴史の展望 「映像・情報家電とメディアシステム ~パソコン、インターネット、ビデオテープ、デジタルビデオディスクの共存の構図~」
6月6日 The Future of Knowledge the Future of WorkHypothesis 「Seeds to Flowers : The Object of Knowledge」
6月30日 国際連合大学高等研究所 講義 「Future of Knowledge(知識の未来のために)」
7月4日 大阪市民大学講座 「マルチメディアとインターネットの時代を考える」
7月12日 筑波塾 講義 「企業化を決断する心 ベンチャー起業家になる条件」
8月4日 日本機械学会 ロボットと未来社会 講演 「ロボットと未来社会--Robots and Future Society--」
9月17日 自治省 自治専門研修 「政治、経済、社会における情報化の位置付け」
10月6日 日本放送協会  NHK放送技術研究所 デジタル放送/マルチメディアシンポジウム 「デジタル放送と家電を考える」
10月10日 早稲田大学理工学部 90周年のつどい記念講演会 「インターネットの社会への影響とこれからの人生観」
「情報政策の4つの要点」
2月5日 ISSジャパン99 「情報家電の課題とLSI」
2月9日 グローコムIECP 2月研究会 「統合メディアシステムのアーキテクチャに関する研究」
2月12日 日本ロボット学会 ニューライフスタイル・ロボティクス研究専門委員会 「ディジタル革命と私の考える21世紀のニューライフスタイル」
3月10日 NTTドコモ関西 モバイルマルチメディアフォーラム 「モバイルの世界が21世紀の暮らしをどう変えるか?」
3月11日 情報処理学会 全国大会 「ベンチャーソフトウェアの秘訣」
3月11日 リスクマネジメント協会 設立3周年記念 「国際シンポジウム」 「デジタル時代のリスクマネジメント」
3月12日 1999アルプス 新製品新技術発表会 「デジタル情報技術がもたらす電子部品産業へのインパクト」
3月14日 HIVボランティア指導者研修会 「ボランティアの目標を考える」
3月18日 東北経済連合会 新産業開発委員会 「これからのベンチャー経営」
3月19日 協同組合仙台卸商センター 講演会 「情報社会の変化について」
4月2日 システム監査学会 法的リスク研究会 「インターネットとこれからのビジネス」
4月26日 阪神・淡路産業復興推進機構 起業家育成システムセミナー 「私のベンチャー論」
4月28日 日立画像 講演会 「私とパソコンの20年」
5月12日 東京大学工学部 産業総論講義 「21世紀の情報産業」(1)
5月18日 日経エレクトロニクス セミナー 「次世代DVDへの期待」
5月19日 東京大学工学部 産業総論講義 「21世紀の情報産業」(2)
6月4日 会津産学懇話会 勉強会 「私のベンチャー論」
6月23日 専門学校インターネット協議会 総会 「インターネットと教育ビジネス」
7月3日 工学院大学 シンポジウム 「ライフデザイン」の可能性」
7月6日 工学院大学附属中学・高校 職員研修会 「中学校・高等学校おける情報教育について」
7月7日 板橋区役所 職員教養講座 「情報化社会の未来を語る」
7月15日 早稲田大学 アントレプレヌール研究会 「私の失敗とベンチャー論」
7月24日 高知工科大学大学院 「私の失敗とベンチャー論」
7月29日 Frontiers of the 21st Century 「Internet and Quality of Life」
8月22日 MSX電遊ランド 「ホームPCとしてのMSX16年を総括し21世紀のPC戦略を提案する」
8月28日 情報化推進コーディネータ養成研修 「情報社会とその教育に求められるもの」
9月1日 私立大学連盟幹部教職員研修会 「大学の問題点と改革の希望」パネルディスカッション
9月10日 大阪工業会政経問題研究会 「情報産業のこれから」
9月17日 Human and Computer '99 「Internet and Quality of Life---21世紀に必要とされるもの---」
9月18日 グローコムフォーラム メディアの未来 「2005年のメディア」
9月29日 キヤノン電子 講演会 「2005年のメディアとライフデザインの可能性」
10月2日 高知県企業家セミナー 「私のベンチャー論」
10月14日 電子総合学園研究所セミナー 「インターネット時代の教育について」
10月19日 関西科学技術セミナー 第1分科会 「知識の未来と仕事の未来」-新産業の創出と地域の産業振興-
10月20日 工学院大学 懇談会 「大学の問題点と改革の希望」
10月26日 スウェーデン大使館講演 「Internet and Future---Significance, Obstacles, Changes, and Risks---」
10月30日 日本文化デザインフォーラム 「モバイル・インターネットと時間革命」
10月31日 工学院大学創立記念シンポジウム 「工学教育と技術開発」
11月2日 ニューヨーク日米協会講演会 「How the Internet is Changing U.S.- Japan Relations」
11月3日 ボストン日米協会米国講演会 「How the Internet is Changing U.S.- Japan Relations」
11月4日 ワシントンD.C.日米協会米国講演会 「How the Internet is Changing U.S.- Japan Relations」
11月5日 アトランタ日米協会米国講演会 「How the Internet is Changing U.S.- Japan Relations」
11月9日 広島県テクノフェアー'99 「私のベンチャー論」
11月17日 岡山県立大学講義 「21世紀の課題」
11月18日 UNL99 「今後ますます発展するネットワーク社会になくてはならない存在で、重要な位置づけにあるUNL」
11月25日 公開講座ベンチャービジネスの未来 パネルディスカッション 「私の『ベンチャー』論」
11月27日 ベンチャーコム講演会 「僕の失敗・教訓そしてチャレンジ」
12月9日 千葉県高等学校教育研究会学校図書館部会学校図書館コンピュータ研修会 「情報化社会の教育と図書館に求められるもの」

1996

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
3月12日工学院大学 CGグランプリシンポジウム「CGとコミュニケーションの未来」        
3月26日通産省 機械情報産業局技術勉強会「知的ロボットの未来を考える」        
5月15日東京大学 産業総論「情報化社会の行方」        
5月16日日本計算機統計学会 第10回大会「インターネットで社会はどう変わるか」        
5月17日国際大学 講義「Industry and Multimedia」        
5月29日日本計算工学会 総会「将来の情報技術等」        
6月4日日仏文化サミット朝日新聞社「情報革命と文化の未来」        
6月28日兵庫県 高等学校情報教育推進連絡協議会「インターネットと教育について考える」        
6月6日The Future of Knowledge the Future of WorkHypothesis「Seeds to Flowers : The Object of Knowledge」        
6月30日国際連合大学 高等研究所 講義「Future of Knowledge(知識の未来のために)」        
7月2日信州大学 講義「産業論特論 今日の日本産業における事業創造」        
7月23日大津市 大津市民大学「インターネットで社会はどう変わるか」        
9月19日自治省 自治専門研修「政治、経済、社会におけるマルチメディアの位置付け」        
10月21日兵庫県教育委員会 兵庫県高等学校教務担当者連絡協議会「インターネットと教育について」        
10月22日日本社会情報学会 全国大会「生活世界とインターネット」        
11月2日早稲田大学 理工展講演会「早大理工から世界へ---1975年機械工学科入学からこの20年を振り返って        
10月9日流通科学大学 企業論特別講義「21世紀の情報産業について」        
11月21-22日国際連合大学 UNL96 The First UNL Symposium基調講演「Philosophy and Hope of UNL~UNLの意図するもの~」        
11月23日東京大学 駒場祭「大学から世界へ」        
12月11日早稲田大学 TAO研究センターフェロー会議「インターネット情報家電の展望とGIIに期待する産学協同」        

1995

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
1月18日早稲田大学理工学部 通信技術文化論 講義「コンピュータネットワーク社会の視点」        
2月9日国土庁 ニュービジネス研究会「新産業・成長分野の動向について」        
3月20日国土庁 情報化の進展と首都圏の将来ビジョン研究会「情報技術の変革の動向」        
4月6日国際連合大学 ゼロエミッション会議「Concrete Steps from Industry towards Zero Emission -a Vision from the computer and publishing industry-」        
5月17日東京大学 産業総論 講義「情報化の行方」        
6月16日情報処理学会 連続セミナー第1回「新しいOSとCPUの新しい潮流」        
6月21日神戸大学講義 マルチメディア産業論講義「コンピュータとネットワークによる第6のネットワーク」        
6月30日INET'97「Internet and Consumer Electronics -- Proposed Scenario for Internet Becoming the Third Media after Telephone and Television」        
9月8日衆議院 1995年度 係長級研修「英清教徒革命(1642年)と仏革命(1789年)と米独立戦争(1977年)に続くマルチメディア革命」        
9月20日自治省 専門研修「政治、経済、社会におけるマルチメディアの位置づけ」        
9月26日宮城県教育委員会 初任者研修「情報化社会に求められる教育の方向と地方自治体のあり方」        
9月28日早稲田大学理工学部 通信技術文化論 講義「コンピュータネットワーク社会の視点」        
9月28日新潟市教育委員会 にいがた市民大学「情報化の進展と日本における企業経営 第1回」        
10月22日日本国際政治学会 秋季研究大会「G7とGII(世界情報基盤)の意図を考える」        
10月24日青山学院大学 経営工学会「技術が変えてきた社会と世界---マルチメディア社会と世界---」        
11月1日中央大学 総合政策学部総合政策フォーラム「21世紀の情報通信産業ビジョン」        
11月10日兵庫県 教育工学研究会「社会におけるネットワークの役割--対話と教育と健康--」        
11月29日新潟市教育委員会 にいがた市民大学「情報化の進展と日本における企業経営 第2回」        
12月15日郵政省 課長補佐勉強会「私の最近考えていること」        
12月15日新潟大学 講義「メディアシステム工学」        

1994

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
3月17日情報処理学会 連続セミナー 第6回「デジタルテレビジョンとデジタルテレビ電話とパーソナルコンピュータのこれから」        
5月11日知的生産技術の会「知的生産者のためのメディアシステムとは」        
5月18日東京大学 産業総論特別講義「21世紀のコンピュータと通信と放送をつなぐもの」        
6月17日工学院大学大学院 公開講座 情報学専攻開設記念講演「メディアシステム工学について」        
7月7日慶應義塾大学 メディア環境基盤論「日米の比較、ソフトウェアの現場の話」        
7月29日INTEROP+NETWORLD 基調講演「情報ハイウェイを実現のための5つの選択」        
9月29日電子情報通信学会 94年度秋季大会「フレキシブルネットワーク実現のシナリオ」        
10月6日日本学術会議 第47回FID国際会議「"The New Ink" and "Media System Engineering" a scenario for new online society」        
10月24日日本情報処理開発協会 国際マルチメディアフォーラム「デジタル出版がデジタル放送、デジタル通信に与える影響を予測する」        
11月1日日本民間放送連盟 第16回 民放経営研究会「デジタル出版がデジタル放送、デジタル通信に与える影響を予測する」        
11月2日総務庁行政管理局 行政と情報システム「行政と情報化--日本の行政情報に期待すること--」        
11月18日早稲田大学大学院 理工学研究科 メディアシステム研究会「デジタルハイウェイにおけるメディア対応とその課題」        
12月2日郵政省 マルチメディア移動体通信に関する研究会「マルチメディア移動体通信に関する考察」        

1993

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               
3月11日情報処理学会 連続セミナー'92 第6回「硬軟技術限界予測」        
5月12日ISDN新技術開発協議会 総会「21世紀の情報基盤への期待」        
5月19日東京大学 産業総論特別講義「ソフトウェア産業」        
6月20日在日タイ科学技術者協会 タイ技術開発戦略セミナー「Electronics, Computer and Telecommunication in the 21st Century」        
10月26日関西大学 総合情報フォーラム「変革期を迎えた高度情報化の課題と新展望」        
11月3日名古屋大学建築学科30周年記念シンポジウム「交通と通信の技術革新がもたらす未来社会」        
12月9日テレビジョン学会 第3回ハイビジョン研究会「将来の電子映像システムと日本の果たす役割」        
12月10日Mobile Multimedia Communication Workshop「What Will Happen in Multimedia Business?」        

1992

                                                                                                                                                                                                                                                             
2月14日兵庫県立教育研修所教育用ソフトウェア講演会「21世紀をめざしたコンピュータの利用」        
2月15日山形生涯学習センター学遊大学総合講座 明日を拓く資源と技術「情報資源と情報技術とは何か」        
2月20日情報処理学会 連続セミナー「2001年のパーソナルマシン」        
2月27日テレビジョン学会 ハイビジョン研究会第 11回「マルチメディアとハイビジョン」        
5月21日Massachusetts Institute of Technology : Digital Television More than HDTV「Is Japan Changing?」        
9月22日情報処理学会 連続セミナー 第3回「ペン入力のパソコンの将来性」        

1991

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
1月31日千葉県ワールドテクノフェアイン千葉'91先端技術国際セミナー「マルチメディアとハイパーメディア ---BOOKとVOOKの世界」        
2月23日山形県生涯学習人材育成機構 山形生涯教育センター 資源科学セミナー「メディアシステム論」        
2月27日コンピュータ開発センター特別研究会「90年代の教育とコンピュータのかかわりあい方」        
3月1日郵政省東北電気通信監理局講演会「地域の情報化と企業戦略」        
3月20日米国ジョージア州立大学 エグゼクティブMBAコース「企業経営について」        
6月25日情報処理学会 連続セミナー「マルチメディアとハイパーメディアのこれから」        
7月18日郵政省通信総合研究所 研究会「コンピュータと通信の結び付き」        
7月23日テレビジョン学会 ITEC'91「ハイパーメディア環境における映像メディアのインテリジェント化」        
7月25日郵政省職員向け講演会「パソコンの利用とその将来について」        
9月11日早稲田大学図書館国際会議「Publishing of the Future-Distributed Electronic Library and on demand and Interactive Television-」        
10月25日総務庁情報システム統一研修会「ソフトウェアの展望」        
11月3日青山学院大学 青山祭講演「人間関係における質量保存の法則」        
11月9日早稲田大学理工系リレーシンポジウム '91「通信とコンピュータとメディアの融合」        

1990

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
1月16日神戸市議会議員研修会「技術の進歩とメディアの変遷」        
1月18日科学技術と経済の会 研究開発のための開発管理科学講座「ソフトウェア産業のイノベーション」        
4月20日日本ビクター 研究報告大会「メディアの戦国時代-アナログからデジタルへの移行の戦略」        
5月15日郵政省 信越電気通信管理局 信越ニューメディア懇親会「21世紀情報社会への展望」        
5月16日早稲田大学 '90ワセダカルチャートーク「もしももう一度大学1年生に戻れるなら」        
7月26日神戸大学教育学部付属住吉中学校 住吉中学研究協議会「21世紀を目指した理科系・文科系の教育」        
8月10日日本ボーイスカウト兵庫連盟 国際青少年フォーラム「21世紀に求められる若さ・夢」        
9月5日情報処理学会 第41回全国大会招待講演「21世紀の情報産業~ヒトとメディアシステムの発展のシナリオと課題」        
10月4日宮城県町村会 宮城町村長中央研修会「高度情報化時代と企業戦略」        
10月9日金沢工業大学未来技術シンポジウム「情報・通信の未来」        
11月1日自治省 高度情報化品推進講演会「パソコン・ネットワーク社会の展望と課題」        
11月8日多摩大学特別講義「コンピュータとネットワークの進化と世代交代はなぜ起こるのか」        
11月10日東京情報大学トークショウ「21世紀の日本-今何を準備すべきか」        
11月19日宮城県教育委員会 進路指導担当教員研修文部省宮城県教育委員会「情報産業における人材育成」        
11月21日情報処理学会 グラフィックスとCADシンポジウム「人間的、文化的、社会的な面から考えたマルチメディア発展の必要十分条件」        
11月27日神奈川県 かながわ県民アカデミー「コンピュータとネットワークの進化と世代交代はなぜ起こるのか」        

1989

                                                                                                                                                                                                                                                             
9月8日レイクシティケーブルビジョン地域経済研究会「パーソナルコンピュータとパーソナルコミュニケーション」        
9月29日日本経済新聞社 セミナー「情報化社会の将来」        
10月12日日外アソシエーツ 創立25周年フォーラム「電子図書検索システムの実験」        
10月27日近畿・兵庫全日本中学技術家庭科研究会「私が受けた20年前の真・善・美の教育--私とコンピュータの出会い-」        
11月25日全国医療情報システム連絡協議会 講演「パーソナルコンピュータと通信、放送の融合」        
11月28日日本IBM 大和研究所講演会「1990年代のマイクロプロセッサ」        

1988

                                                                                                                                                                           
6月7日郵政省テレコム旬間記念講演「パソコン通信と放送」        
10月24日アーク都市塾講義「情報技術の発展」        
11月22日国立国会図書館開館40周年シンポジウム「情報社会とネットワーク」        
12月17日松陰女子学院大学 講演「21世紀のパソコン社会について」        

1987

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
1月29日日本放送協会放送研修センターシンポジウム「あるべきCAIの要件を探る」        
2月26日放送大学 講義「サービス産業論」        
2月27日郵政省 Group84「パーソナルコンピュータとテレコミュニケーションの今後について」        
3月3日情報通信学会 テレコミュニケーション You & I「パソコン通信の現情とこれからの展望」        
3月11日日本建築学会 電子計算機利用シンポジウム「パソコン通信の裏」        
6月17日文部省 統計数理研究所 講演会「パーソナルコンピュータの将来」        
6月25日東海大学出版会シンポジウム「ニューコミュニケーション時代へのメッセージ」        
7月9日日本電信電話 講演会「電話文明から電話文化へ」        
10月13日神戸市市役所 講演会「コンピュータと近未来」        
10月23日私学研修福祉会 近畿地区私学教育研修会「5年後のパソコンと教育」        

1986

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
2月20日国際交通安全学会 講演「僕の描く2010年のコンピュータ社会」        
3月1日レイクシティケーブルビジョン CATVデータ放送実験記念講演会「データ放送とパーソナルコンピュータ」        
3月15日神戸コンピュータ文化学院「パソコンの将来」        
4月18日豊橋技術科学大学 講義「パーソナルコンピュータの歴史と将来」        
4月26日甲陽学院高等学校 甲陽土曜講座「パーソナルコンピュータ」        
5月19日日本放送協会 生涯教育講演会「コンピュータそして教育」        
6月19日科学技術と経済の会 講演「半導体とソフトウェアが作るパソコンの世界」        
7月11日電気通信総合研究所講演会「パソコンネットワークの現状と問題点」        
10月2日早稲田大学理工学部生協 講演会「パーソナルコンピュータの過去・現在・未来」        
10月24日流通経済研究所 講演会「パソコン通信の世界とニュービジネスの可能性」        
10月29日筑波出版会 未来の教室 講演会「コンピュータを使った考える葦=ヒト」        
11月1日立教大学 学園祭 講演会「ベンチャー精神とは何か」        
11月5日千葉市教育委員会 青年大学講座「科学技術と経済」        
12月11日日本国有鉄道 1985年情報システム研究会「パソコン動向と利用技術」        

1985

                                                                                                                                                                                                                    
1月16日日本電信電話横須賀研究所 講演会「パソコンの将来について」        
3月16日東京慈恵会医科大学 講演会「今後のパソコンとその周辺」        
3月16日青山学院大学 講演会「情報処理教育について」        
6月8日日本IBM 天城会議「ソフトウェア今後の方向」        
12月11日日本国有鉄道 情報システム業務研究会「パソコンの動向と利用技術」        

1984

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        
2月17日ヤマハセミナー研修会「音楽とコンピュータ」        
4月23日ランドアソシエイツ会講演「MSXを中心としたコンピュータ社会」        
5月8日経済同友会講演会「ベンチャービジネスの経営~アスキーの経営に当たって」        
6月8日リクルート情報出版講演会「ベンチャービジネスと人材」        
7月27日大阪府経営合理化協会 夏期トップセミナー「マイクロエレクトロニクス革命」        
8月16日FUTURE COMPUTING HOME '84「Future Trends in The Home Computer Market」        
10月20日北海道大学 講義「ヒトの歴史に私たちが担えるもの」        
11月9日日本コンピュータグラフィック協議会 NICOGRAPH '84「コンピュータ・グラフィックス・ビジネスの現状と将来 ~CGビジネスはもうかるか?」        
11月11日神戸大学 講義「高度情報社会に向けて」        

1983

                                                                                            
7月21日電通夏期大学「ニューメディアとコンピュータ・カルチャー」        
8月30日松下電器産業 松下技術フォーラム「ホーム/オフィスにおけるパーソナルコンピュータのソフトテクノロジーの展開」        

nishi.org

 

〒111-0041 東京都台東区元浅草1-6-26 すざく HOUSE 1F
〒250-0042 神奈川県小田原市荻窪1162-2 日本先端工科大学(仮称)8号館 2F
fax:0465-20-7982 / e-mail:info@nishi.org